こんな疑問
どんなことに気を付けた方がいいかな。
今日はこんな悩みがある方向けです。

トレードスタイルはスイングトレード。
典型的な負けトレーダーから猛勉強して毎年トレード成績は向上中。
私自身もFXを始める時迷いました。
FXを始めようとされている方も、気になる内容だと思います。
FXを始めて4年目になりますので、ある程度参考になるのではないかと思います。
結論から言うと
通貨単位、スプレッド、スワップ、MT4、使いやすさ
この5つが重要です。
この記事で分かる内容
- 初心者は1万通貨の証券口座はやめておけ
- スプレッドが安い、開きにくい証券口座が良い
- MT4(メタトレーダー4)が使える証券口座がおすすめ
- スワップが美味しいかどうか
- 使いやすいかどうか
ちなみ上記が重要度が高い順です。
重要度が高い順で書いていきます。
目次 [非表示]
初心者は1万通貨の証券口座はやめておけ
結論初心者は1万通貨のい証券口座には手を出さない方がよいです。
個人的に初心者は1通貨の証券口座を使うべきだと思います。
通貨単位のことや1通貨がおすすめ理由をこちらの記事で詳しく書いています。
1通貨は少額から取引可能です。
100円程度から出来るので初心者におすすめです。
スプレッドが安い、開きにくい証券口座が良い
- スプレッドが安い
- スプレッドが開きにくい
スプレッドが安い
スプレッドとは
このスプレッドは証券口座によって違います。
例えば、1回あたりのトレードにかかる手数料が10円の会社と100円の会社どちらがいいですか?
間違いなく前者ですよね。
100回取引すると9000円も変わってきます。
10円と100円は大げさにいいましたが、そのような認識と思っていただけたらと思います。
スプレッドが開きにくい
手数料は証券口座によって決まっていると先ほど説明しました。
しかし、早朝、経済指標、要注意人物の発言などでスプレッドが開くことがあります。
この開き具合も証券口座によって違います。
安定している証券口座が良いです。
MT4(メタトレーダー4)が使える証券口座がおすすめ
MT4(メタトレーダー4)とは?
世界中のトレーダーがそのツールをもとに取引をされているといっても過言ではないです。
FX業者が提供しているツールよりも分析がしやすいです。
日本の証券口座すべてがMT4に対応しているわけではありません。
MT4が使える証券口座とそうでない口座があります。
私も数個証券口座を持っています。
MT4の対応でない口座とMT4対応の口座を比べると、やはりMT4が圧倒的に使いやすい印象です。
私が使用しているFXTFという証券口座はMT4が使えます、
しかし、令和5年現在、1通貨の証券口座ではMT4が使用できるところはありません。
最低でも1000通貨からの取引になります。
私が使っている証券口座はMT4も使え且つ、少額1000通貨から取引可能です。
個人的には1通貨の証券口座から始め、慣れたらMT4の証券口座を作るでもいいと思います。
ただ、MT4を始めから使いたい方は1000通貨からでも悪くはないです。
詳しくMT4のメリット・デメリットついて書いている記事はこちら。
スワップポイントが美味しい
スワップポイントとは
たとえば、低金利通貨である日本円を売って、高金利通貨のドルを買った場合には、その金利差を毎日受け取ることができます。
一方、高金利通貨を売って、低金利通貨を買った場合にはマイナスのスワップポイントが発生し、金利差分を支払うことになります。
このスワップポイントも証券口座によって異なります。
毎日コツコツスワップポイントが貯まれば大きな金額になります。
このもらえる金額が高いところがいいですよね。
このスワップポイントは手数料と同様で地味に収支に影響します。
使いやすいかどうか
初めての時は使いやすい方がいいですよね。
最近ではスマホでも取引できるアプリがあります。
やはり使いやすいアプリ、使いにくいものがあるのあります。
また困った時のオペレーターなどの充実しているところがいいですね。
まとめ
以上のことから最重要は通貨単位が小さな証券口座を選べば良いと思います。
FXに慣れた後にMT4が対応の証券口座でも遅くないかなと思います。
とはいえ、初めから世界のトレーダーが使っているMT4を使いたいんだという方は、それでも良いかなと思います。
しかし、私はまずは少額から始められる1通貨の証券口座が最もおすすめです。