FXをするにおいてメンタルを維持すること、安定させることは必須です。
結論。メンタルが不安=資産がなくなると言っても過言でないからです。
そのくらいFXにおいてメンタルの重要度は高いです。
私自身もメンタルが不安定で、資金を大きく減らしてきました。
今日は大勝ちした。ああ。負けた。など一喜一憂していた時期がありました。
しかし、これではメンタルがブレブレで勝てるわけがありません。
今では、勝っても負けても何も感じません。
そんな経験から、メンタルの重要性や安定方法をご紹介出来たらと思います。
こんな人おすすめな記事です
- 1回1回の取引に感情が入ってしまう人
- 大勝ちした時に喜んでしまう人
- 大損した時に後悔してしまう人
- 損失を取り返してやろうと思う人
記事を書いている人。

トレードスタイルはスイングトレード。1回の取引は100~400ピプスを取引にいきます。
典型的な負けトレーダーから猛勉強して、毎年トレード成績は向上中。
この記事で分かる内容
目次 [非表示]
FXメンタルの重要性
FXではメンタルの安定は必須です。
FXでメンタルが安定していない=口座の資金が破綻を意味します。
このようにFXではメンタルは命です。
メンタルの重要性をもう少し細かく書いていきます。
メンタルが崩壊するとこんなトレードやりがちです。
逆を言えば、このようなトレードをするとメンタルは崩壊します。
- チャンスでない時にポジションを持ってしまう
- 利確位置を早めてしまう
- 損切位置を伸ばしてしまう
- ハイレバレッジトレード
チャンスでない時にポジションを持ってしまう
別名ポジポジ病というものです。
ポジションを持っていないと気が済まないという心理状況になったことを指します。
仕事中も気になったり、1日中チャートが気になってしまいます。
利確位置を早めてしまう
利益を早く確定したくて、予定より早く利確してしまった。
なんて経験ありませんか。
FXを始めた頃はあるあるの話ではないでしょうか。
私自身も経験があります。
損切り位置は伸ばすことは出来るのに、利益確定は早くしてしまう。
FXの攻略法は、損切りは早く、利益は伸ばす。
これが大切になってきます。
損切り位置を伸ばしてしまう
これはFXをやったことがある人なら一度は経験があるのではないでしょうか。
私も散々やって資金を失った経験があります。
FXでは損切りが出来ないと、みるみる資金がなくなっていきます。
利益を早く確定してしまうことよりもたちが悪いです。
ハイレバレッジトレード
負けを取り返そうと、自分が持てる最大のロットでエントリーしたことはないですか。
これもまた私もやったことがあります。
そしてさらに資金がなくなるという負の連鎖を生みます。
負けている時こそ、ロットを下げられる人がFXでは強者です。
無計画のナンピン
ナンピンとは
初心者はナンピンは絶対にしない方がいいです。
もしドル円が下がると思って売っていたとします。
予想と反して上昇。損切が出来ず、そろそろ下がるだろと思い、追加で売りエントリー。
しかし、結局下がらず損失が拡大。
こんなことがあります。
FXメンタルの鍛え方(経験談)
私が実際にメンタルを安定させるためにやったことを紹介します。
実際に大損トレーダーから成績が格段に上がったので少しは参考になると思います。
- 徹底的に勉強をした
- バックテストを行った
- 稼ぐことは2の次にし
- トレードスタイルを変えた
徹底的に勉強をした
1つ目はFXのことを徹底的に勉強することを行いました。
これは当たり前といったらそこまでですが、このままでは勝てないと思い猛勉強しました。
YouTubeを見たり、本を数十冊買いました。
ダウ理論、エリオット波動、資金管理、期待値理論このへんは特におすすめです。
ダウ理論ついて詳しく知りたい方はこの記事を読めば分かります。
資金管理ついて詳しく知りたい方はこの記事を読めば分かります。
バックテストを行った
バックテストとは、簡単に言えば、過去の相場を元に自分の手法の勝率や収益率を確かめることです。
メンタルが安定していない方は自分のトレードに自信がないというのが大きい気がします。
自分自身のトレードに自信があれば、利確位置・損切り位置を変えることはなくなると思います。
その第一関門としてバックテストは必須と思います。
FXで上手くいっている人でバックテストをやったことがないという方はほぼゼロに近いと思います。
稼ぐことは2の次にした
私は元々1万通貨の証券口座を使っていました。
しかし、このままでは資金がなくなると思い1000通貨のFXTFへ変えました。
稼ぎたい気持ちは山々でしたが、勇気を出して稼ぎたい気持ちは2の次にしました。
私が4年目になって思うことは継続してやっていれば、ある程度成長出来ると実感しています。
私もそうでしたが、どうしてもお金を増やした気持ちが前に出てしまうんですよね。
しかし、勝てない状態で大金を使うことは本当にもったいないです。
FXは稼げるようになってからロットを上げばいいんです。
トレードスタイルを変えた
根本的にパソコンに張り付かないようにするためにデイトレからスイングトレードに変えました。
私もFXを始めた時パソコンに張り付いてチャートを見ていました。
ポジポジ病になりかけて気づけば無駄なエントリーをしていました。
根本的にそのような状況にならないように手法を変えたことによって今では週に1.2回のトレードになっています。
ポジポジ病の方は根本的な手法を変えてみるのもありかもしれません。
メンタルで悩んでいる方に伝えたいこと
FXのメンタルで悩んでいる方に最後に伝えたいことがあります。
メンタルの鍛え方を紹介してきましたが、FXのメンタルはすぐに鍛えられるものではないということです。
上手くいってトレーダーも誰のそのような時期を経験しています。
初めからFXでメンタルが最強な人はいません。
なので、自分にはFXはセンスがないと思わないで大丈夫です。
私も今でも、悩んだり、することはあります。
私たちは人間なので感情がどうしても存在します。
AIではないので完璧にメンタルをコントロールすることは不可能です。
なので、自分には才能がないとか思う必要はないと私は思います。
この記事のまとめとしては、メンタルを鍛えるには経験あるのみです。
FXを長くするために、稼ぎたい気持ちは2の次にして、少額から始めて経験を積むことをおすすめします。
今日の投稿が少しでも参考になれば嬉しいです。
私のブログは主に、FXを始めた方向けに投稿しています。
Twitterでは1年目の自分に向けた投稿をしています。
またブログでは言っていないノウハウを投稿ことも多いので、興味がある方はプロフィール下のTwitterマークからフォローお願いいたします。